岡山県 倉敷市 真備町 被災現場視察
大きな被害を受けた真備町の小田川などの被災現場に伺いました。案内は、岡山県建設業協会の荒木会長にお願いし、地元の国会議員で同期当選の小野田紀美参議院議員が同行されました。
真備町に入ると、ほとんどの家屋は二階まで浸水するなど大きな被害を受けていました。各家では、泥の除去や供給が回復した水道による洗浄、浸水で使えなくなった家財道具やゴミの持ち出しなどの作業が進められていました
なお、災害ゴミは道路沿いにうず高く積まれており、かなり改善されてきたとは伺いましたが、まだまだ大変な状況が続いていました。現場では、粉塵を心配していましたが、主要な道路には散水がなされており、改善が進んでいるようでした。
さて、小田川の直轄区間の破堤現場では既に堤防の仮復旧が終わっていました。現在は矢板の打ち込みをシステマチックに進めていました。そのスピード感には感心しました。
小田川の支川の末政川の破堤現場にも伺いました。もともと、小田川本川と同じ高さの堤防(バック堤といいます)を有する天井川の小さな川ですが、家屋がたくさん連なっている地域で左右岸とも堤防が大きく破壊されており、津波のようなエネルギーを有する氾濫流で、堤防沿いの家屋が流失したり、全壊していたり、大きな損傷を受けているのが見て取れました。
これまで、真備町の被災状況をテレビなどで見させていただき、浸水被害が中心だろうと簡単に考えていましたが、誤解でした。
まさに、破堤による壊滅的被害が随所で発生していました。
そんな場所で地域の建設業の皆さんが工事用道路を確保し、大型土のうを運び込み堤防の復旧工事を進めていました。大変暑い中、頑張っておられる姿に頭が下がる思いでした。
被災地の復旧、そして復興には、建設業やコンサルタント、測量設計業など建設産業の力が不可欠です。本当に大変な状況ではありますが、地域の再生のため、皆さんの力が必要です。よろしくお願いいたします。